プレスリリース:DeepLとRozetta Translateが、Memsourceの「フル接続済み」機械翻訳エンジンに

グローバル企業の効率的な翻訳を支援する翻訳管理システムMemsourceは、フル接続対応の機械翻訳エンジンにDeepLとRozetta Translateを追加し、ラインナップがさらに拡大しました。Memsourceの機械翻訳ソリューションである「Memsource Translate」の契約者は、固定料金でこれらのエンジンを利用できます。
グローバル企業の効率的な翻訳を支援する翻訳管理システムMemsourceは、フル接続対応の機械翻訳エンジンにDeepLとRozetta Translateを追加し、ラインナップがさらに拡大しました。Memsourceの機械翻訳ソリューションである「Memsource Translate」の契約者は、固定料金でこれらのエンジンを利用できます。
Memsourceエディタには、リアルタイムで翻訳の反映結果を確認できる文章内プレビュー機能が搭載されています。現在のところ対象となるのは次のファイルです。
Memsourceモバイルは、コンピュータ支援翻訳(CAT)と、翻訳管理システム(TMS)の両方の機能をアンドロイドとiOSに搭載した初めてのモバイルアプリケーションです。
株式会社ロゼッタ(本社:東京都新宿区 代表取締役:五石順一)は、超絶カスタマイズ AI 翻訳『T-3MT』と人手による翻訳業界における翻訳管理システムの世界標準である『Memsource』を合体させた『Rozetta MEMSOURCE』を 2020 年 7 月 31 日にリリースしました。
このたびMemsource Translate の最新版をリリースしました。これは、MTへのアプローチを変えるよう設計された機械翻訳管理ソリューションです。画期的な新機能をよく知るため、MemsourceのCTOであるDaliborFrívaldskýにインタビューを行いました。Memsource Translateとは何か、どのように動くのか、なぜ試す価値があるのか、について下記をお読みください...
T-3MTをベースにMemsource社と共同開発した次世代エンジン搭載AI自動翻訳『RozettaMEMSOURCE』をリリースにつき、8月19日(水)15:00〜16:00にRozettaとMemsourceの共催にて、「スピードとコストを半分に‼ 新しいマニュアル翻訳のカタチ」を開催いたします。
機械翻訳を使う人が抱える共通の問題があります。 それは、あまりに多くのエンジンがありすぎて、どのエンジンが最適なのかを決めるのが困難かつ面倒であること。 さらにエンジンにはよく変更が加わり、新たな言語ペアも追加されるので動向を把握しておくのも大変です。
Memsource(メムソース)はクラウド型翻訳支援ツールです。2012年のリリース以降、ユーザー数は右肩上がりに増加。現在世界で20万人以上のユーザーにご利用頂いています。 メムソースが選ばれる主な理由の中に、機械翻訳を最大限に活用できるという点が挙げられます。メムソースは当初から、今後、機械翻訳(MT) の利用が不可欠になる事を見越して設計されたプラットフォーム。 人による翻訳と機械翻訳の...
株式会社ロゼッタ(本社:東京都新宿区 代表取締役:五石順一)は、翻訳管理システム(TMS)ツール開発・運営の世界的大手であるMemsource社(本社:チェコ共和国プラハ、CEO:David Canek)と業務提携を行い、ロゼッタの超絶カスタマイズ翻訳「T-3MT」と翻訳管理システム「Memsource」の統合サービスを開発・提供いたします。 ■背景 今般、働き方改革推進とグローバルビジネスの...
Memsourceモバイルアプリによって、私達はモバイル翻訳とプロジェクト管理の新時代を切り開いていきます。 2019年、Memsourceは包括的なモバイルCATツールをリリースしました。 これによってプロジェクトマネージャーも翻訳者も、モバイルテクノロジーを最大限に活用できるようになったのです。 Memsourceモバイルの最新機能をご紹介します: モバイル翻訳をより柔軟に Mems...