
日本窓口よりメムソースお役立ち情報ブログ
Memsourceは初めてですか?
例年多くの方にご参加いただいている Memsource ユーザー交流会を今年も東京のチェコ大使館で開催いたします。
Memsource Meetup は、最先端の翻訳テクノロジーを自社に取り入れる方法を学び、ローカライゼーションのプロたちと交流を深め、業界のトレンドに関する知見を交換する場として、毎年ご好評をいただいているユーザーミーティングです。
すでに Memsource を使っている方も、導入を検討している方も、無料でご参加いただけますので、ぜひお気軽にお申し込みください。
日時: 10月19日(金) 15時30分~19時
場所: チェコ共和国大使館(東京都渋谷区広尾2-16-14)
参加方法:下記に記載
今年は、早くから Memsource を導入して業務の大幅な効率化を実現している大手翻訳会社やゲーム会社、Memsource とのインテグレーションによる先進的なソリューションを提供するテクノロジー会社をスピーカーとしてお招きし、実践的な活用法を幅広くご紹介します。
プログラム
15:00 – 15:30 受付
15:30 – 15:45 Memsource 概観(英語)
15:45 – 16:15 株式会社翻訳センター:翻訳プロの現場からみた Memsource 活用例と応用例(日本語)
16:15 – 16:30 Plunet GmbH:Plunet と Memsource の統合(英語)
16:30 – 16:50 休憩
16:50 – 17:10 ナレッジオンデマンド株式会社:Confluence のための Memsource コネクタ(日本語)
17:10 – 17:30 株式会社ミクシィ:ゲームのローカライズをレベルアップ(英語)
17:30 – 19:00 ネットワーキングディナー(Plunet 主催)
例年、ご参加いただいた皆様からは、「他のユーザーの方と話せて、大変有意義でした」、「知りたかったことを直接担当者に聞けてためになりました」など、嬉しいご感想をいただいております(昨年の交流会についてはこちら)。
翻訳支援ツールや Memsource を他のユーザーがどのように活用しているか知りたい方、クラウド型翻訳支援ツールにご興味ある方、Memsource の機能を知りたい方、開発側の担当者と話をされたい方、ぜひこの機会に日頃の疑問を解消してください。
お申込み方法
参加のお申し込みはこちらのイベントページからか、下記の内容を本文に記載して、japan@memsource.com までメールをお送りください。
・ご氏名
・会社名
・メールアドレス
広めの会場をご用意しておりますが、お席には限りがございます。
参加をご希望される方は、ぜひお早めにお申込みください。
皆様と有意義なひと時を過ごせますことを、弊社一同楽しみにしております。