【Webセミナー】よくわかるDeepL / よくわかる翻訳メモリ

8月6日(木)15:00~16:30に機械翻訳を活用した翻訳フローをサポートするコングレ・グローバルコミュニケーションズと共催にて「よくわかるDeepL / よくわかる翻訳メモリ」を開催いたします。
Memsourceがお届けする翻訳とローカライゼーションのベストプラクティス、新機能、アップデートに関する最新情報。
8月6日(木)15:00~16:30に機械翻訳を活用した翻訳フローをサポートするコングレ・グローバルコミュニケーションズと共催にて「よくわかるDeepL / よくわかる翻訳メモリ」を開催いたします。
2020年5月27日(水)にヒューマンサイエンス社と共催で、医薬翻訳の効率化のためのオンラインセミナーを実施しました。納期を短縮させるための機械翻訳と翻訳支援ツールの活用について、実例に基づき解説しました。ご好評頂いたセミナーの内容を一部紹介します。
イギリス・ロンドン、チェコ共和国・プラハ:2020年7月2日 グローバル展開する投資会社のカーライル・グループ (NASDAQ:CG) が今日、既存の株主から翻訳ソフトウェアのプロバイダ「Memsource」の株式の過半数を取得したことを発表した。創業者でCEOのDavid Canekを含むMemsourceの経営陣は、引き続き株主として事業を継続する。取引における金銭的条件については開示されていない。
Web多言語化ソリューション「WOVN.io」を展開するWovn Technologies株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:林 鷹治 以下、WOVN)は、クラウド型の翻訳管理プラットフォームを提供するMemsource(本社:チェコ共和国プラハ、CEO:David Canek)と2020年7月1日に業務提携を締結いたしました。
7月21日(火)16:00〜17:00に日本特許翻訳株式会社・CEOの本間様と【Webセミナー】翻訳ポータルProTranslatorと翻訳ワークフローツールProTranslator TMSを開催いたします。
6月22日(月) 24日(水) 26日(金)の日程でオンラインセミナーを翻訳センターと共催にて開催いたします。 今回のオンラインセミナーテーマは翻訳支援ツールMemsourceおよびAI時代の翻訳です。
機械翻訳を使う人が抱える共通の問題があります。 それは、あまりに多くのエンジンがありすぎて、どのエンジンが最適なのかを決めるのが困難かつ面倒であること。 さらにエンジンにはよく変更が加わり、新たな言語ペアも追加されるので動向を把握しておくのも大変です。
6月11日(木) 15:00~16:30にMemsourceとコングレ・グローバルコミュニケーションズの共催にて、テレワーク×翻訳の最先端テクノロジー 〜MTを活用した翻訳フローのベストプラクティスとは〜のWebセミナーを開催致します。
翻訳技術がどんどん向上していますが、果たしてテクノロジーを利用することで創造力に何か影響があるのか。多くの翻訳者は疑問を感じるかもしれません。 ですが実は、人間と機械の相互作用と認知プロセスの間には関連性があることが、研究によって示されています。Maureen Ehrensberger-DowとGary Masseyは、翻訳技術と認知能力に関する会議論文で、テクノロジーへの依存によって、翻訳プロ...
5月27日(水)にヒューマンサイエンス社と共催で、医療翻訳の効率化のためのWebセミナーを開催します。 「医療翻訳にかかる時間を短縮させたい」 「ケアレスミスを防止したい」 「機械翻訳の活用法を知りたい」 このような方のためのセミナーです。 詳細とお申し込み方法は下記ページをご覧ください。 Webセミナーの詳細を見る 医療系の文書には繰り返しが多いもの、過去に訳したものと似た表現が使...