超絶カスタマイズ AI 翻訳『T-3MT』と翻訳管理システム『Memsource』の合体、『Rozetta MEMSOURCE』リリース

株式会社ロゼッタ(本社:東京都新宿区 代表取締役:五石順一)は、超絶カスタマイズ AI 翻訳『T-3MT』と人手による翻訳業界における翻訳管理システムの世界標準である『Memsource』を合体させた『Rozetta MEMSOURCE』を 2020 年 7 月 31 日にリリースしました。
株式会社ロゼッタ(本社:東京都新宿区 代表取締役:五石順一)は、超絶カスタマイズ AI 翻訳『T-3MT』と人手による翻訳業界における翻訳管理システムの世界標準である『Memsource』を合体させた『Rozetta MEMSOURCE』を 2020 年 7 月 31 日にリリースしました。
8月25日(火)16:00〜17:00に「進化したMemsource Translate 〜機械翻訳を最大限に活用するには〜」を開催いたします。メムソース独自のAI技術を使い、あなたに最適な機械翻訳を選ぶ Memsource Translate 。今までよりどのように進化し、皆さまにどの様にが活用頂けるのかを解説致します。
T-3MTをベースにMemsource社と共同開発した次世代エンジン搭載AI自動翻訳『RozettaMEMSOURCE』をリリースにつき、8月19日(水)15:00〜16:00にRozettaとMemsourceの共催にて、「スピードとコストを半分に‼ 新しいマニュアル翻訳のカタチ」を開催いたします。
8月6日(木)15:00~16:30に機械翻訳を活用した翻訳フローをサポートするコングレ・グローバルコミュニケーションズと共催にて「よくわかるDeepL / よくわかる翻訳メモリ」を開催いたします。
2020年5月27日(水)にヒューマンサイエンス社と共催で、医薬翻訳の効率化のためのオンラインセミナーを実施しました。納期を短縮させるための機械翻訳と翻訳支援ツールの活用について、実例に基づき解説しました。ご好評頂いたセミナーの内容を一部紹介します。
6月22日(月) 24日(水) 26日(金)の日程でオンラインセミナーを翻訳センターと共催にて開催いたします。 今回のオンラインセミナーテーマは翻訳支援ツールMemsourceおよびAI時代の翻訳です。
6月11日(木) 15:00~16:30にMemsourceとコングレ・グローバルコミュニケーションズの共催にて、テレワーク×翻訳の最先端テクノロジー 〜MTを活用した翻訳フローのベストプラクティスとは〜のWebセミナーを開催致します。
Memsource(メムソース)はクラウド型翻訳支援ツールです。2012年のリリース以降、ユーザー数は右肩上がりに増加。現在世界で20万人以上のユーザーにご利用頂いています。 メムソースが選ばれる主な理由の中に、機械翻訳を最大限に活用できるという点が挙げられます。メムソースは当初から、今後、機械翻訳(MT) の利用が不可欠になる事を見越して設計されたプラットフォーム。 人による翻訳と機械翻訳の...
日本窓口に「みらい翻訳とメムソースは連携しているの?」というお問い合わせを良くいただきます。 みらい翻訳は、メムソースと連携しています。 「みらい翻訳って何?」 という方はまずこちらをお読みください。 みらい翻訳について: MiraiTranslatorTMは国立研究開発法人情報通 信研究機構(NICT)との共同研究に基づく独自のニューラル機械翻訳エンジンを搭載したクラウドベースの機械翻...
特許翻訳はファミリー特許が公開されており、MTエンジンの訓練がしやすい等の理由により、高精度な機械翻訳エンジン(MT) の開発が進めやすい分野といえるでしょう。 しかしながら、出願明細書翻訳でMTを使うケースでは、特許特有の長文や請求項の表現など特許特有の課題があり、GNMTなどのジェネリックなエンジンをそのまま使うとポストエディットにしわ寄せがいくことがあります。 今回はこういった特許特有に...