
日本窓口よりメムソースお役立ち情報ブログ
Memsourceは初めてですか?

ご好評につき再開催決定!9月9日(水)にヒューマンサイエンス社と共催で、医療翻訳の効率化のためのWebセミナーを開催します。
本セミナーは
- 医療翻訳にかかる時間を短縮させたい
- ケアレスミスを防止したい
- 機械翻訳の活用法を知りたい
このような方のためのセミナーです。
お申し込み締切日は2020年9月4日(金)になりますので、ご興味のある方はお早めにご登録ください。
医療翻訳では従来から、業務効率化のために翻訳支援ツールが利用されてきました。
医療系の文書には繰り返しが多いもの、過去に訳したものと似た表現が使われるものがあります。過去の翻訳をデータ化した翻訳メモリを使えば、こういった文書を翻訳する手間を大幅に減らせます。
また翻訳支援ツールに備わる品質管理機能を使えば、人が見落とすようなケアレスミスも検出可能。ツールによって高品質・短納期が達成できるのです。さらに最近では、機械翻訳の導入も進んでいます。参考となる翻訳メモリがない場合でも、機械翻訳を使うことで効率化が推進可能。
今回のセミナーでは、こういった翻訳支援ツール・機械翻訳の具体的活用法を解説します。
【開催日時】2020年5月27日(水)13:30~15:00
※個別相談会(希望者のみ):15時00分~(Web会議で実施します)
【お申し込み締切日】2020年9月4日(金)
【参加形式】ZOOM
【参加費】 無料
【セミナーカリキュラム】
- 製薬会社様、CRO様が抱える翻訳の課題
- 翻訳会社のCATツール/MTの利用状況
- 翻訳迅速化(生産性向上)の為に
- 翻訳支援ツール(CATツール)の活用
- 機械翻訳(MTの活用)
- まとめ
- ヒューマンサイエンスのソリューション
-
質疑応答
※本セミナーは2020年5月21日(火)に開催したセミナーと同じ内容です。
※同業他社、個人の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。
ヒューマンサイエンス社について:
40言語に対応・16,100件以上の実績を持つ翻訳会社高品質な医療翻訳・コンサルティングでも知られる。大手製薬会社、CROとの取引多数。専門性が高い医療翻訳にいち早く機械翻訳を取り入れ、効率化を実現。
コスト削減・業務効率化が実現できるノウハウをお届けします。
ご興味がおありでしたら、是非お早めにご登録ください。