
日本窓口よりメムソースお役立ち情報ブログ
Memsourceは初めてですか?

5月27日(水)にヒューマンサイエンス社と共催で、医療翻訳の効率化のためのWebセミナーを開催します。
「医療翻訳にかかる時間を短縮させたい」
「ケアレスミスを防止したい」
「機械翻訳の活用法を知りたい」
このような方のためのセミナーです。
詳細とお申し込み方法は下記ページをご覧ください。
医療系の文書には繰り返しが多いもの、過去に訳したものと似た表現が使われるものがあります。
過去の翻訳をデータ化した翻訳メモリを使えば、こういった文書を翻訳する手間を大幅に減らせます。
また参考となる翻訳メモリがない場合でも、機械翻訳を使うことで効率化が可能。
本セミナーでは翻訳メモリ・機械翻訳を使った翻訳の時間短縮についてご紹介します。
セミナーを共催するヒューマンサイエンス社は、企業へ機械翻訳のコンサルティングを行いコスト削減を実現してきました。
こういった実例に基づいたノウハウをお知りになりたい方にぴったりの内容です。
概要はこちら。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■開催日時
2020年5月27日(水)13:30~15:00
※個別相談会(希望者のみ):15時00分~(Web会議で実施します)
■参加費用
無料
■セミナーカリキュラム
– 製薬会社様、CRO様が抱える翻訳の課題
– 翻訳会社のCATツール/MTの利用状況
– 翻訳迅速化(生産性向上)の為に
・翻訳支援ツール(CATツール)の活用
・機械翻訳(MTの活用)
- まとめ
- ヒューマンサイエンスのソリューション
– 質疑応答
ヒューマンサイエンス社について:
40言語に対応・16,100件以上の実績を持つ翻訳会社
高品質な医療翻訳・コンサルティングでも知られる。
大手製薬会社、CROとの取引多数。
専門性が高い医療翻訳にいち早く機械翻訳を取り入れ、効率化を実現。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
他業界の翻訳担当の方にも役立てて頂ける内容です。
ご興味がおありでしたらお早めにご登録ください。