【イベントレポート】ローカライゼーションミートアップ 2020 (後編)

11月5日(木)オンラインイベント・ローカライゼーションミートアップ 2020 Memsource10年の歩み〜軌跡と未来〜を開催しました。メムソース10年の歩みとこれから翻訳・ローカライゼーション業界の行く末について、様々な業界よりゲストスピーカーをお招きしディスカッションしました。前編に続き、今回はパネルディスカッションの模様をレポートします。
11月5日(木)オンラインイベント・ローカライゼーションミートアップ 2020 Memsource10年の歩み〜軌跡と未来〜を開催しました。メムソース10年の歩みとこれから翻訳・ローカライゼーション業界の行く末について、様々な業界よりゲストスピーカーをお招きしディスカッションしました。前編に続き、今回はパネルディスカッションの模様をレポートします。
11月5日(木)オンラインイベント・ローカライゼーションミートアップ 2020 Memsource10年の歩み〜軌跡と未来〜を開催しました。メムソース10年の歩みとこれから翻訳・ローカライゼーション業界の行く末について、様々な業界よりゲストスピーカーをお招きしディスカッションしました。前編・後編の2回に渡り、本イベントからのレポートをお届けします。
11月5日(木)16:00〜17:30にオンラインイベント・ローカライゼーションミートアップ 2020 Memsource10年の歩み〜軌跡と未来〜を開催いたします。
10月14日(水)15:00~16:30にAI 自動翻訳の開発・運営を行っている株式会社ロゼッタ、および機械翻訳を活用した翻訳フローをサポートするコングレ・グローバルコミュニケーションズとクラウド型翻訳管理システム(TMS)開発のメムソースの3社による共催ウェビナー「言語による情報格差をなくそう!~AI翻訳を利用した多言語対応~」を開催いたします。
9月29日(火)16:00〜17:00に「今さら聞けない!?翻訳メモリの基本」を開催いたします。翻訳作業のコスト削減とスピードアップには欠かせない翻訳メモリ。日頃使っているけどイマイチ上手く使いこせていない方や、全く翻訳メモリをご存じない方などたくさんの方に参考にしていただける内容となっています。
8月25日(火)16:00〜17:00に「進化したMemsource Translate 〜機械翻訳を最大限に活用するには〜」を開催いたします。メムソース独自のAI技術を使い、あなたに最適な機械翻訳を選ぶ Memsource Translate 。今までよりどのように進化し、皆さまにどの様にが活用頂けるのかを解説致します。
T-3MTをベースにMemsource社と共同開発した次世代エンジン搭載AI自動翻訳『RozettaMEMSOURCE』をリリースにつき、8月19日(水)15:00〜16:00にRozettaとMemsourceの共催にて、「スピードとコストを半分に‼ 新しいマニュアル翻訳のカタチ」を開催いたします。
8月6日(木)15:00~16:30に機械翻訳を活用した翻訳フローをサポートするコングレ・グローバルコミュニケーションズと共催にて「よくわかるDeepL / よくわかる翻訳メモリ」を開催いたします。
2020年5月27日(水)にヒューマンサイエンス社と共催で、医薬翻訳の効率化のためのオンラインセミナーを実施しました。納期を短縮させるための機械翻訳と翻訳支援ツールの活用について、実例に基づき解説しました。ご好評頂いたセミナーの内容を一部紹介します。