
日本窓口よりメムソースお役立ち情報ブログ
Memsourceは初めてですか?
チェコ、と言うと、ピンとこない方が多いかもしれません。 日本からの直行便はなく、ヨーロッパで乗り換えて、およそ14時間。
気軽にいける距離ではありません。
個人的に、チェコの人は日本人とどこか似ている気がします。 伝統工芸である美しいボヘミアガラスを見ても、なんとなく江戸切子を連想してしまいます。
日本と比べると、文化・歴史的・地理的条件からか何か国語か話せる人は多く、言語の習得能力の高さを感じます。
英語で精一杯の私には、ほんとうに、うらやましい限りです。
多くの商品やサービスは、文化・歴史・地理的条件から誕生します。
メムソースやその他の翻訳支援ツールがこの地域で誕生するのは、 やはりこの地域に言葉の違いを乗り越えようとする力・翻訳の効率化に対する情熱があるからなのかな、と、個人的に思っています。
メムソースを通じて知るようになったチェコ。不思議な縁を感じます。
著者紹介:加藤 じゅんこ
Memsource ジャパンマーケティングマネージャー
翻訳会社に10年在籍。様々な角度から、CATツールに携わる。
2016年2月より現職。
ふたりの子持ち。主夫業を行う旦那に感謝し、日々業務に猪突猛進。
座右の銘は、”Done is better than perfect.”Linkedinはこちら Twitterはこちら