
日本窓口よりメムソースお役立ち情報ブログ
Memsourceは初めてですか?
.jpg)
Memsourceは今年も、ユーザーの皆様やMemsourceにご関心をお持ちの皆様のために、チェコ大使館にてミートアップイベントを開催しました。
さらにミートアップ前日には、操作方法をご紹介する公式ワークショップを実施。
両イベントのご報告をします。
ワークショップのご報告
ワークショップは10月31日に 東京・秋葉原で開催しました。
「Memsourceの導入を検討中なので、使い方を知りたい」
「Memsourceを導入したけれど、使い方がまだよく分からない」
という方向けのイベントです。
前半はプロジェクトの管理、後半は実際に翻訳を行うエディタの使い方に焦点を置き、操作方法をご説明しました。
ご参加頂いた皆様は熱心に画面をご覧になり、操作を習得されていました。
「こんなふうに使いかたを学べるイベントがあって嬉しい」
といったご感想も頂き、大変嬉しく感じております。
イベントのご参加者は約80名で、会場は満席となりました。
今後もこういったワークショップイベント開催を検討してまいります。
ミートアップのご報告
翌日11月1日は、チェコ大使館にてミートアップイベントを実施。
こちらのイベントも大盛況で、120名の方にご参加頂きました。
前半はお客様による活用事例とセミナーをお届けしました。
Memsourceを使ってプロジェクトマネージャーが一切介入せず翻訳フローを進めている事例など、業務効率化のヒントになるお話を色々とご紹介頂きました。
後半は機械翻訳のスペシャリスト達によるパネルディスカッションを実施。
こういった形のディスカッションをミートアップで行うのは初めての試みです。
機械翻訳に関する最新の知見をお楽しみ頂くために企画しました。
ディスカッション内では
「今後人による翻訳は機械に置き換わるか。」
といったトピックも出ましたが、これに対して
「長期的にはあるかもしれないが、近いうちにそういったことはないだろう。」
という回答で終結しました。
緊迫したディスカッション、皆様に十分ご堪能頂いたように感じております。
イベントの最後は、チェコの伝統料理とお酒を召し上がりながらのレセプションタイム。
大使館シェフ自慢の料理とチェコワインに舌包みを打っていただきました。
Memsourceでは今後とも色々なイベントを企画してまいります。
イベントは先着順で受け付けている場合が多いのですが、ニュースレターではいち早く情報をお届けしています。
「イベントの案内をいち早く受け取りたい」
という場合は、ぜひMemsourceニュースレターへお申込みください。
【ニュースレターを購読する】
https://go.memsource.com/l/619281/2019-09-09/c8kx4
最新機能や翻訳の効率化に役立つ情報もお届けします。